Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View dekisugi's full-sized avatar

Dekisugi dekisugi

View GitHub Profile
@dekisugi
dekisugi / FAQ.md
Last active November 24, 2023 11:56
ぜろちゃんねるプラス WikiのFAQページのミラー

OSDNの調子が悪いので、ぜろちゃんねるプラス Wikiのうち、とりあえずFAQページだけでもミラーしました。 最終更新が2021-07-07だったため(当時は0.7.5未リリース)、古くなっている情報もあります。

ページ内リンクも壊れてるけど、GFMだからしかたないね!(kramdownなら壊れないんだけれど…)

FAQ {#faq}

思いつきで作って見ました。放置しそうな予感しかしない^^;

@dekisugi
dekisugi / 49-huge.conf
Created January 12, 2021 13:59
xorg.conf.d
# 全てのマウスボタンを動作させる - ArchWiki
# https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B
# > egrep "Name|Handlers" /proc/bus/input/devices | egrep -B1 'Handlers.*mouse'
# > キーボードをマウスボタンにバインド
# Logitech Trackball not scrolling
# https://forums.opensuse.org/showthread.php/521341-Logitech-Trackball-not-scrolling
# evdevじゃなくてlibinput使え
# Logitech Marble Mouse - ArchWiki
@dekisugi
dekisugi / unko.pl
Created June 28, 2020 16:09
手を洗っている最中に再び催すというのを2回連続でやった直後に書いた糞リプトです。便意ともどもお収めください。
# これはPerlプログラムを模した作文です。電子計算機において実行するためのものではありません。
$unko = 100;
$haraita = 1;
while ($haraita) {
print "ponponpeinn\n";
wc();
tearai();
}
@dekisugi
dekisugi / user.css
Last active July 23, 2020 17:24
read.crx 2 User CSS
/* 書き込みウインドウのtextareaをAA用フォントに */
.view_write.theme_default > form > textarea.message {
font-family: 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', RobotoJAA, Monapo, Textar, 'IPA モナー Pゴシック', IPAMonaPGothic, Mona, '梅Pゴシック', 'Ume P Gothic', sans-serif;
font-size: 16px;
line-height: 18px;
/* 参考: http://tail.s170.xrea.com/html/text/aa_promo/aa_setting/ */
}
/* 横スクロールをレス毎ではなくスレ毎に
設定の「一般」タブにある「アスキーアートの縮小表示の最小値」を100%にすること。以外ではなく。 */
@dekisugi
dekisugi / !README.md
Last active November 20, 2021 18:09
0ch_random1001.pl

0ch_random1001.pl

ぜろちゃんねるプラス0.7.4専用プラグイン - ランダム1001

Random 1001 - Plugin for ZerochPlus, a Japanese Forum Software

こうすれば本体に手を付けずに1001をランダムにすることができそうだぞ!と思いついたのでメモを書いたのですが、そのまま放出するのも芸がないので実際にこしらえました。

特に0.7.4固有の機能を使っている訳では無いのですが、トリッキーな実装を行っているため、他のバージョンに使用する際は相当な注意を要します。

注意点